Dm_admin さんの日記
2017
12月
5
(火)
14:05
本文
最新のLinuxMintへCMS drupalを久々にインストールしてみた。しばらくぶりなのでだいぶ忘れていた...
環境
ローカルサーバ LinuxMint18.3 Mate 64Bit
Apache 2.4.18
MySQL 5.7.20 DB名 drupal
PHP 7.0
ダウンロード:2017.11.28(火)
drupal 本体 drupal-8.3.4.tar.gzを解凍しpublic_html以下に展開後ファイル名を変更
drupal-8.3.4をdrupalにする。
インストールの際しなければいけないこと。
/sites/defaultにfiles(パーミッション777)とdefault.setteings.phpをコピーしsetteings.php(パーミッション666)
を作成
端末から
$ cd publc_html/drupal/sites/default に移動
$mkdir files
$chmod a+w files
$cp dwfault.setteing.php setteings.php
$chmod a+w setteings.php
完了後インストール localhost/~docs/drupal
指示に従いインストールを開始する。
インストール中、自動アップデートのチェックは外します。
最新版への自動アップデートはしませんでした。(一度目ではアップデートで不具合が生じたため)
で完了です。
次にsetteings.phpの最下段にセキュリティのため追記
$settings['trusted_host_patterns'] = array(
'^www\.mydomain\.jp$',
'^localhost$',
'^127\.0\.0\.1$',
);
その後読み込み専用にしておきます。
drupalテーマはdanlandをダウンロード、以前使用したことがあったので今回も使用
(Think IT(シンクイット)さんはPantheonを使用)
theme danland-8x.-1.0.tar.gz
を展開しthemesへ
drupalテーマ選択でアクティブにする。
Think IT(シンクイット)さんのページを参考に作成してみました。
ある程度作成してみて分かったこと、Drupalは初心者にとっては結構難しいかも?
しかしこれを理解していけば結構サイト作りが楽しめそうだ。
XOOPSなどはモジュールを入れブロックとか管理権限を入れるだけで簡単に使えるがカスタマイズ(ソース)をするにはPHPのことをある程度理解してないと思う通りには出来ません.
drupalはと言うと、使い方さえ知ってしまえばサイト構築は容易にできるようだ多分?
今しばらく使ってみようと思う。
theme danland

環境
ローカルサーバ LinuxMint18.3 Mate 64Bit
Apache 2.4.18
MySQL 5.7.20 DB名 drupal
PHP 7.0
ダウンロード:2017.11.28(火)
drupal 本体 drupal-8.3.4.tar.gzを解凍しpublic_html以下に展開後ファイル名を変更
drupal-8.3.4をdrupalにする。
インストールの際しなければいけないこと。
/sites/defaultにfiles(パーミッション777)とdefault.setteings.phpをコピーしsetteings.php(パーミッション666)
を作成
端末から
$ cd publc_html/drupal/sites/default に移動
$mkdir files
$chmod a+w files
$cp dwfault.setteing.php setteings.php
$chmod a+w setteings.php
完了後インストール localhost/~docs/drupal
指示に従いインストールを開始する。
インストール中、自動アップデートのチェックは外します。
最新版への自動アップデートはしませんでした。(一度目ではアップデートで不具合が生じたため)
で完了です。
次にsetteings.phpの最下段にセキュリティのため追記
$settings['trusted_host_patterns'] = array(
'^www\.mydomain\.jp$',
'^localhost$',
'^127\.0\.0\.1$',
);
その後読み込み専用にしておきます。
drupalテーマはdanlandをダウンロード、以前使用したことがあったので今回も使用
(Think IT(シンクイット)さんはPantheonを使用)
theme danland-8x.-1.0.tar.gz
を展開しthemesへ
drupalテーマ選択でアクティブにする。
Think IT(シンクイット)さんのページを参考に作成してみました。
ある程度作成してみて分かったこと、Drupalは初心者にとっては結構難しいかも?
しかしこれを理解していけば結構サイト作りが楽しめそうだ。
XOOPSなどはモジュールを入れブロックとか管理権限を入れるだけで簡単に使えるがカスタマイズ(ソース)をするにはPHPのことをある程度理解してないと思う通りには出来ません.
drupalはと言うと、使い方さえ知ってしまえばサイト構築は容易にできるようだ多分?
今しばらく使ってみようと思う。
theme danland

閲覧(6549)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |